わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

塾・学習塾の口コミ・評判一覧(3023ページ目)

絞り込み条件を追加する
81,344
40代から50代の女性
yuri
5
2024.02.19

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

非常にきめ細やかな親切指導で、生徒一人一人の学力レベルに合わせた無理のない学習を行いながら、短期間での苦手科目の克服をはじめ、志望校の受験合格への専門的なアドバイスを講師の方から沢山いただける点がとても魅力的だと思います。子供自身も、いつも喜んで通塾しており、非常に親身で良い教室という印象があります。

料金について

個別指導ということもあり、多少高めに感じられる料金だと思いますが、それに見合うきめ細やかな親切指導です。

40代から50代の男性
aonami
3
2024.02.19

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

担当の先生がよくなかったときは、すぐに変更してもらえ、授業時間も比較的フレキシブルに決められたので、通いやすかったです。担当の先生の他にも、フレンドリーな先生が多いようで、アットホームな雰囲気があるようでした。自習室も使いやすく、授業のない時も通っていました。わからないところは質問すれば、教えてくれるようでした。

料金について / 月額:15,000円

比較的安く受講できました。コマ数が増えると金額としては上がりましたが、相場の範囲内だと思いました。お金がかかるのは仕方がないです。

40代から50代の女性
えりぃ
4
2024.02.19

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

友達も数名在籍しており、皆塾に満足しているように見受けられた。 みな楽しそうに通っているように見えた。 先生方は親切で、怒っている声など聞いたことはない。 本人としては成績は上がらなかったものの、塾を辞めてからの受験準備に際してはやる気を持って取り組めたため、塾に通ったことが少なからず勉強に対する意識を変えたと思う。

料金について / 月額:7,000円

5教科を総合的に見てもらったが、月額7,000円と、負担は少なかった。季節講習は金銭面から受講はせず、自習で好きに教室に行けるのも魅力的だった。

40代から50代の女性
ヤマジ。
3
2024.02.19

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

入塾時の塾長の説明ではすごく丁寧な対応をしてくれるような話だったが、いざ入塾したらほったらかしのような感じがあり模試なども定期的に受けるようにと説明があったが模試の日時など連絡すると言って連絡がないなど度々あり、こちらから連絡ないがいつですか?と尋ねると伝え忘れていたと言われ、塾長の入塾させるためにその時だけ一生懸命にいいことを並べ立てて説明したのかなと思ったほど、その後が不親切だった。担当の先生に聞くと塾長に確認してと言われたと子供が言っていて連携がとれていないのか?担当なのに模試の日も知らないの?と驚かさせられた。

料金について / 月額:36,000円

セレクト先生に変更してわかりやすくはなったと言っていたので高いとは思いませんが、成績に変化がなかったので少し不満に思いました。行かなくてもかわらなかったなと。

40代から50代の女性
あや
4
2024.02.19

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 英検・漢検・大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講師の方が、生徒本人のペースに合わせてくれ、理解し、自分で説明出来る様になるまで指導して下さるので、凄く助かります。後は、講義が終わると、1日の流れや、パーソナルテストの結果、生徒の授業態度など、丁寧にメールして下さるので、安心して通わせる事が出来ます。初めに4人の講師と授業をしてみて、どの講師の授業が1番分かりやすかったか、生徒本人が、講師を指名出来る所が凄くいいな…と感じました。

料金について / 月額:29,800円

自分の中では限度額が3万円で、冬季講習や教材費などが重なった時、5万円を超える月もあったので、ちょっと高いなあ…と感じました。

東進衛星予備校板宿校の口コミ・評判
40代から50代の女性
るんるん
4
2024.02.19

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生方が個人の志望校に合わせて勉強対策をきっちりとカリキュラムを組んでくれた。 面談も多く親身になって対応してくれるのがとても良かったです。受験生同士が切磋琢磨し刺激を受けながら毎日を過ごし、時に励まし合いながら受験までの長い期間を乗り越えて今でもその時の友達とは交流があります。授業料は決して安いものではありませんが合格できたら良しとしようという気持ちになりました。とにかく東進衛星予備校板宿校の先生方は熱くて この先生方について行けばなんとか志望校に合格できると言う安心感があるのが一番良かったです

料金について / 月額:50,000円

受験に対応する授業料は決して安いとは言えませんが、志望校に合格出来たので良かったです。子供にかかる費用が大きく少子化進むのもやむなしかもしれません。

40代から50代の女性
はな
2
2024.02.19

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

高額な授業料でしたが途中で 通塾もしなくなり、我が子に問題もあるのも理解していますが、あまりいいイメージは、ありません。 面談も最初だけで、途中からはどのような状況かもよくわかりませんでした。本人が面談の日を伝えなかったのかもしれませんが… ただ本当に高額な塾というイメージでうちの子には合わなかったのだとおもいます

料金について / 月額:20,000円

年間前払いだったのもあり高額でした 行きたい大学をあまりにも高く設置したのもあり言われるがままの授業を受ける事になりそのままの金額を払う事になりました

40代から50代の男性
あとは神頼み
3
2024.02.19

高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

通塾期間がまだ短く、効果が出たかどうかの判断がつかずおすすめできるがどうか、本人にとって良かったかどうか何とも言えませんが、科目の組み合わせやコース、自由の利く時間設定などはポイントが高いのではないでしょうか。料金設定も比較的高額とも言えず、無理のない程度の支払いであったかと思います。

料金について / 月額:20,000円

料金にについては親が一番気になるところではありますが、学年が上がっていけば当然のように上がっていくのは常識のようで。

スクール21の口コミ・評判
40代から50代の女性
あんこ
3
2024.02.19

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

最近通っていないので、ハッキリ答えられなかったので、普通と答えました。 通っていた時の先生の面倒見はとても良かったですが、学校の部活等が忙しくなり、通うのが厳しい程講習が多くてやめてしまいました。 受験生になり、また通うことになるかまだ決めていませんが、ハード過ぎて、我が子にはキャパオーバーになってしまいましたので、他の塾に行くかもしれないです。

料金について / 月額:30,000円

高すぎず、安すぎもせずに、他の塾と比べたらこの位が普通なのではと思ったので、普通と答えました。 スクール21は金額的には周りの塾よりオススメ出来ます。

20代から30代の男性
ザキさん
4
2024.02.19

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 数学検定・漢検

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

良い先生やお友達に恵まれて毎回楽しそうに通っているので、とても満足している。また、算数が好きになったみたいで、成績も少し良くなったように感じられる。小学校に入り、勉強する習慣を身につけなければならないが、その点にフォーカスした指導をしてくれているので、とても助かっている。学年が上がるにつれて、コースが様々になり、コースによって料金が大きく異なってくるので、どのコースが子どもに合っているのかをきちんと精査していかないと、月々の支払いの負担がかなり重くなってしまうので、注意していかないといけないと思う。

料金について / 月額:6,000円

模試や共通テストなどを少し安い料金で受けることができる。また、漢検や数検など団体割引がきくので助かっている。

81,344