高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・大学受験・授業対策
元々成績が良かったのなら、もっと掘り下げて勉強できたはずなので、良かったのではないかと思いますが、娘には少し内容が難しかったみたいです。あと、授業の進め方ではないですが、塾との相性は、合う、合わない、はあると思います。 あと、もちろんですが、勉強の仕方は教えてもらえないので、元々自分のペースを確立していて、元々成績もそこそこ良くて、という人にはおすすめします。
正直、娘には少し難しかったのかな、成績が上がりませんでした。それを考えたら、高かったのではないかと思います。、
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
いい先生ばかりで子どもも楽しく通っています。 塾が嫌とは言った事がなく、友達も出来て楽しいと言っています。 又自ら自習室にも行き、前向きに頑張っています。 成績はなかなか上がりませんが、本人のやる気次第で成績も上がれる環境だと思っています。 あくまで塾はサポートなので。 受験対策も先生が寄り添ってくれるので何とか乗り切ります
春夏冬講習一コマの授業料が割高に感じます。 普通の講座は値段相当とは思いますが 振替も厳しくなり、休みにくいと感じます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
まず自宅の近所にあり、本人だけで通わせやすいことが満足。他の遠方の塾へ車で送り迎えする親御さんなどもいらっしゃるがその日々の往復は大変だろうと思う。 通う以前より苦手な科目があるが、たまたま仲の良いお友達がこちらに通っているとのことで、「試しに行って見る?」と聞いたら本人は人見知りなため最初は不安そうだったが、今では楽しそうに通えているのでよかった。苦手な科目も少しずつ得意になっている様子で安心している。
他の塾数件ともざっくり比較検討してみましたが、大きくは変わらないようだったので最も自宅から近いこちらを選びました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
どの先生も熱心で指導力のある方が多い時思います。定期的に勉強会もされていると伺いました。 教材や自習室も良く、やる気を出させてくれると思います。 自宅からも近くて人通りも多く、子供だけでも通いやすい立地で安心です。 定期的にテストがあり、テスト慣れしたのか、徐々にやる気、偏差値が上がってきたと感じますので、このまま継続して通わせたいと思っています。
初期費用、入塾金はキャンペーンで無料でした。 月額料金は妥当だと思いますが、夏期講習、冬季講習が若干高いと感じました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
個別指導で最初の数回は先生を入れ替えて子供に合う先生を探し、フィーリングが合う選んで専属にするスタイルのようでした。 塾の室長先生がよく面倒を見てくれ子供に合う勉強法等を伝えてくれました。 連絡に関してはアプリがあり、そちらで連絡します。 我が家の場合は既に退塾していますが最終日に具体的にどのような勉強を今後やるのかを念押ししてくれました。
キャンペーン期間中の入塾のため初期費用は教材費だけだったかと思います。月謝に関しては他の塾について詳しくはないのですが安い方かと思います。月謝以外の費用については引き落としではなくショートメールで振込用のコードが届くので引き落とし口座に入れ忘れたなどの心配がなくて良かったです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
他の塾に通っていないので、比較対象がないのですが、内部進学が目的でしたので、それには合った指導をしていただけて思います。 ただ、もし外部を受験するとなると、もう少しレベルをあげないと難しいと感じました。 そうなると、費用的に高額になるので、大学受験をするなら集団塾の方が良いかと思います。 我が家は内部進学で希望の学部に進学するために、成績を落とさないことを目的としていたので、個別に対応していただけるこの塾は合っていました。 塾選びは、目的と子供に合った塾を適切に選ばないと、良い結果を得られないと痛感しました。
1科目だいたい2万円だったので、とてもリーズナブルとは思いませんが、子供には合っていた塾でしたので通わせました。教材費は、市販のテキストを使ったので安価でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良い先生と最後まで集中して勉強できてよかったと思います。受験の先輩としていろいろアドバイスもしてくれたようで感謝しています。最後まで集中して受験勉強できたのも先生のおかげかと思います。最終結果もよかったので満足しています。少し料金としては高い感覚はありましたが、総合的には良かったのかと思います。ありがとうございました。
少し高い感じはありましたが、よく勉強していましたし、結果もともなっていたので良かったとは思います。相場の範囲内方思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験
自習スペースを自由に利用でき毎日通うことが出来るため、日々の勉強する時間帯がおのずと決まり、家で勉強を始めるまでダラダラと時間を無駄に過ごすということがありません。 自分に合った担当講師を選ぶことが出来るので授業も苦にならず、質問しやすい雰囲気もあり、気持ちよく授業を受けることが出来ているのではと感じます。 また、定期的な三者面談の機会に、子供の学習の様子や勉強の進め方の提案、親からの相談事を共有することもでき、安心して子供の勉強を任せることが出来ています。
マンツーマン指導なので仕方がないことなのかもしれませんが、月額料金は高額に感じます。 また、AIシステムの導入など新しい仕組みが出来る度に月額料金が高くなるのも、より高額に感じる要因となっています。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 化学 英語 物理 数2・B 生物 数3・C 数1・A |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・英検
親身になってくださいます。 駅近く通いやすいです。受験だけじゃなく 定期試験のフォローと授業フォローをしてくれ その子に会った講師をつけてくれます。講師が合わないときはかえてもくれますし 教科の変更はすぐ対応してくださいます。とくに教材をその子に合わせた物にしてくれます。 1つデメリットは 金額が見合っているかはわからないです。講習ないようにしては高いような気もします。
他の塾があまりわからず。。ただ夏休みの講習は1コマからの価格です。講習をうけるのがあたりまえのように進めてきて講習の数も沢山言ってくるので まとまった支払いはあります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
模試の結果が思い通りになら無い時も、先生達も親身に相談に乗ってくれ、すぐには結果が出ない成績でしたが粘り強く教えていただきました。精神的に不安定になったときも親以外の人が励まし続けてくれたので、最後まで腐らずに地道に諦めす学習を続ける事ができました。その結果合格出来たので満足です。子供も先生達にとても感謝しています。
月謝ではなく年額での契約だったので、高額に感じましたが、結果につながったので高くは感じていません。相場の範囲だと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数2・B 数3・C 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日