個別指導の明光義塾
- 受験に強い!一人ひとりに合わせた志望校対策
- 学校のテストに強い
- 高い指導力
- リーズナブルな授業料
学研教室
- 0歳児から入塾できるから幼児教育に強い
- 無理なく進める「スモールステップ」学習
- 学習指導要領の内容を網羅した独自の教材
大淀町の小・中学校は、大淀希望ヶ丘小学校・大淀緑ヶ丘小学校・大淀桜ヶ丘小学校・大淀中学校の4校があります。大淀高校は町内唯一の高校ですが、2021年に吉野町・吉野高校との統合が決まっています。統合後は普通科・情報科・総合学科が設置され、校地は統合前の両校の敷地を使用する予定です。町内に大学・短期大学はありませんが、医療や福祉について学べる南奈良看護専門学校があり、地域医療を支える看護職者の育成をおこなっています。大淀町役場に隣接する町文化会館は、図書館やホールを有するコミュニティ施設です。図書館内には図書除菌機を導入しており、本などの資料のホコリの除去や紫外線による除菌ができます。館内の「あらかしホール」はキャパシティ700人の多目的ホールで、「あらかし友の会」に入会すると町文化会館主催のイベントを会員価格で購入できたり先行予約ができるなどの特典があります。
大淀町では、地域の方々が「学校支援ボランティア」としてさまざまな活動をおこなっています。活動内容は学習支援・図書読書支援・パソコン支援・外国語支援・部活動の支援など多岐にわたり、学校の草刈りや植木のせん定などを担当することもあります。地域住民が学校を訪れてボランティア活動をおこなうことで、地域ぐるみで学校運営を支援する体制が整えられています。また教育に関する経済的な支援もおこなっており、学校生活で必要な費用の一部が援助される「要保護・準要保護児童生徒就学援助制度」があります。教育委員会事務局か学校を通じて申請することが可能ですが、継続して援助を受けるには毎年申請する必要があります。子育て家庭の生活の安定を図るために、中学生までの子どもを育てる家庭が対象の「児童手当」もあり、月額5,000円~15,000円の給付を受けることができます。