「オンライン学び舎 まなまな」を取材!勉強習慣が身につく“対話”を重視した指導方法とは?

「オンライン学び舎 まなまな」を取材!勉強習慣が身につく“対話”を重視した指導方法とは?の画像

塾を探しているけれど、送迎が難しい、部活が忙しくてなかなか時間が取れないなど、悩みを抱えていらっしゃる方は少なくないでしょう。

兵庫県加古川市にある「オンライン学び舎 まなまな」は、平日週5日通い放題&送迎の必要がないオンライン指導を提供している塾です。今回は代表の中谷 瑞樹さんにお話を伺いました。

全国どこからでも受講可能なオンライン塾を検討している方は、ぜひご一読ください!

  1. オンラインで無理なく“勉強習慣”を身につける
  2. 生徒の主体性を重視!講師は生徒に寄り添う伴走者
  3. 最大2週間受講可能な無料体験は随時開催

オンラインで無理なく“勉強習慣”を身につける

オンライン学び舎まなまな

―本日はよろしくお願いいたします。はじめに、「オンライン学び舎 まなまな」の概要を教えてください。

中谷 瑞樹さん(以下、中谷):「オンライン学び舎 まなまな」は、2021年に開校したオンライン型の個別指導塾
です。

活動の拠点は兵庫県ですが、全国どこからでも受講できるため、近くに塾がないという方にもご利用いただいています。

オンラインだから通塾の負担もなく、無理なく自宅で指導を受けることが可能です。

また、平日は毎日開講していて「通い放題」ですので、
部活や習い事などにあわせて、計画を立てていただくことができます。

―続きまして、「オンライン学び舎 まなまな」の特徴や強みをお聞かせください。  

中谷:まなまなの特徴は、「教育コーチング」を取り入れた指導方法です。定期的に面談指導「作戦会議」をおこない、非認知能力を伸ばす対話を目指しています。 

それから、勉強の仕方を教えていることです。学校では教科内容は教えてくれますが、勉強の仕方はなかなか教えてはくれませんよね。

当塾では「PDCA」(Plan計画・Do 行動・Check 分析・Action 調整
)に「Goal ゴール」を加えたサイクルで、勉強方法を伝えるだけでなく、勉強の習慣化を図っています。

ゴールは、週1回の作戦会議のなかで、生徒と一緒に考えており、今週の目標、今月の目標というように、
短期から中期的なものを設定しています。

生徒の主体性を重視!講師は生徒に寄り添う伴走者

オンライン学び舎まなまな

―指導する際に心掛けていることをお聞かせください。

中谷:私が、面談や指導をする際に心掛けているのは、生徒の意見を否定しないこと。まず「傾聴」することを重視し、承認の流れに持っていくようにしています。

生徒の回答に対して、理由や根拠を聞いたうえ で、内容によってはこちらから提案することはありますが、介入し過ぎないようにしています。

社会人でも、周りからの指示がないと自分から動けない人がいますが、そういった人たちは、おそらく幼少期や学生時代も、周囲からの指示を待って育ってきたのでしょう。

大人はいろいろなことを知っているので、アドバイスができてしまいますし、そのほうが効率はいいんですよ。

しかし、「トライアンドエラー」を繰り返すことで、多くのことに気づくことができます。そういう経験を子どものうちにしておくことは、とても貴重な体験だと思うんです。

だから、子どもの学びの機会・成長の機会を奪わないためにも、私たちは介入し過ぎないことも心掛けています。

それから、子どもを塾に通わせたいと考える親御さんは、基本的には、子どもに勉強してほしいから通わせるわけですよね。

だから、子どもが勉強をしないと、「勉強しなさい」といってしまいます。しかし、そんなふうにいわれても、子どもは勉強をしたくないし、しないといけないこともわかっています。

だからこそ、いわれると余計にやる気が出ないという負のスパイラルに陥ることが多いと経験上感じていました。

そうならないよう、親御さんには、「お子さん自身が、このままではダメだと気づくまで、見守って(いい意味で放任して)あげてくださいと」とお伝えします。

大人からすると、見ないふりをするというのは、簡単なことではありません。それに、子どもが自分の状況をメタ認知して改善しようと行動するまでに最短でも半年ぐらいはかかるので、忍耐も必要です。

子どもを支配・コントロールしようとするのではなく、一緒に成長を感じていく大人側からのアプローチが大切だと考え指導にあたっています。

ーカリキュラムや、料金についても教えてください。

中谷:
基本的に、まなまなでは一斉指導をおこなっていません。

面談で決めた目標やゴールは、一人ひとり異なるため、決まったカリキュラムもありません。

生徒が自分に必要な勉強を必要なときに、必要なだけしましょうという方針なので、基本的に生徒は自習をします。

自習中に質問があれば、LINEでわからない箇所の教材の写真と、メッセージを送ってもらい、Zoomのブレイクを割り振り、iPadやアプリを使って適宜解説しています。

それらを、最初にお話ししたPDCAのサイクルにあてはめておこないます。

作戦会議で「計画」を決めて、1週間「行動」し、翌週の作戦会議で、前週の自分の行動を「分析
」します。

その結果をもとに、この勉強は効果があったから量を増やしたいとか、逆にこれは思ったような効果が感じられないから減らすといった「調整」をおこなうんです。

そして、また次のPDCAのサイクルを回し、最終的にその中心にある「ゴール」に近づけるよう、学習を習慣化させることを目指しているのが、まなまなのやり方です。

料金に関しましては、学年やコースによって変わりますので、公式ホームページをご覧ください。

「オンライン学び舎 まなまな」のコース・カリキュラム、料金については、以下のページをご覧ください。
口コミ評価:-
オンライン学び舎 まなまなの画像
自宅での学習習慣がつく!
授業形式
個別指導
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
高校受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

最大2週間受講可能な無料体験は随時開催

―今後の展開につきまして、新たなコースやサービスのご予定などがあれば教えてください。  

中谷:
今のところ、とくに学生向けの新コースは考えていませんが、今後、昼間の時間を使って、学校に行けない子どもの、いわゆる第3の居場所のようなものをオンライン上で提供していきたいと考えています。  

それと同時に、PDCAを活用した子育て中で悩みを抱える親御さんの支援についても検討中です。

―最後に、入塾を検討している読者へのメッセージをお願いいたします。  

中谷:
当塾は生徒が主体の塾であり、基本的に講師から何を勉強するか指示することはほとんどありません。そのため、はじめは何をしたらいいかわからないと戸惑う生徒が少なくありません。

でも、そういう生徒だからこそ、うちのシステムが価値のあるものになるのではないかと思っています。  

勉強のやり方がわかっているお子さんは、うちに来る必要がないですからね。

いつも先生からの指示を待ってしまう、自分で計画を立てられない、計画を立てても実行できない…というお子さんにこそ、来ていただけたらと思っています。

まなまなでは、個別面談・教科指導・質問・自習室を最大2週間試せる体験授業も随時おこなっています。

お好きなタイミングで受講していただけますが、とくにテストの2週間前から体験していただくと、有意義な時間を過ごしていただけるはずです。

お子さんの非認知能力やと自己肯定感を高めたいという方は、ぜひお問い合わせください。

当塾では、そういうお子さんを応援しています!

ー本日は貴重なお話をありがとうございました。

■取材協力:オンライン学び舎 まなまな

口コミ評価:-
オンライン学び舎 まなまなの画像
自宅での学習習慣がつく!
授業形式
個別指導
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
高校受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
島田 佳代子
この記事を執筆した執筆者
島田 佳代子

テラコヤプラス by Ameba 執筆者

幼少期よりピアノ、水泳、硬筆、英会話などを習う。中学受験をして英語教育に力を入れる中高一貫の女子校へ進学。その後、都内の短大を経てイギリスへ留学。マンチェスター市内のカレッジで観光・旅行学を学びながら、執筆活動を開始し、スポーツ、旅行、ビジネス、教育など幅広い分野で執筆経験がある。2021年9月から「テラコヤプラス by Ameba」にてライターとして従事し、保護者やお子さまに興味をもっていただける記事づくりを目指しています。