こだま塾

口コミ評価: ※まだ評価されていません
no-image
  • 指導方針
  • 料金
  • 口コミ
  • 合格実績
  • 教室情報
対象学年 小学生 / 中学生 / 高校生
授業形式 集団授業 / 個別指導
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 英検 / 漢検 / 数学検定 / 授業対策 / テスト対策

こだま塾の指導方針

お子様の学習塾を選ぶとき、決め手となる事は何ですか?
安心できる有名さ、志望校への合格実績、費用の安さ、楽しく勉強できる明るい雰囲気、……どれも大事な判断基準です。
どの塾を選ぶか=お子様にどのような「学び」の場を与えるか、という問題でもあります。
私たちこだま塾では、塾としての基本に立ち返り、以下の基本理念を大切にしています。
1.わかりやすく、質の高い授業を提供すること
講師はすべて、受験に精通したプロ講師です。生徒の「お友達」になってしまいがちな、経験不足の学生アルバイト講師に授業をさせることはありません。
2.学習習慣を定着させること
子どもの最終的なゴールは「自立」です。ひとりひとりの生徒が自分で目標を立て、その達成のために自ら努力する。
「自立学習の日」を通じ、その姿勢づくりとサポートを致します。
3.費用体系が明解であること
年間にかかる費用は、ホームページ上にも公開し、すべて入塾前にお伝えします。講習などで授業の少ない月の授業料は減額となります。
4.安心して通えること
入退室時に保護者のみなさまのメールに自動的にお知らせするサービスを実施しています。また、いざという場合に備え、最低限の保険には加入しております。
長く通っていただける塾であるために。
これらの柱を礎とした学習指導を、こだま塾は大切にしていきます。

    こだま塾の料金プラン

    初期費用 ★ 入塾金
    16,500円 (税込)
    月額費用 ★ 授業料
    コース参照
    自立学習費
    11,000円 (税込)
    ※自立学習に参加される方
    その他 ★ 諸経費 集団指導
    詳細は各教室にお問い合わせください。
    ※諸経費には教材費、テスト費(Vもぎ・公中検模試を除く)、印刷費、水道光熱費、プリント代、入退室メールシステム費、施設管理費、保険費用が含まれます。
    学期の途中での入塾の場合、諸経費は月割となります。
    ★ 諸経費 個別指導
    詳細は各教室にお問い合わせください。
    ※1科目につき半年毎
    ※諸経費には教材費、テスト費、印刷費、水道光熱費、プリント代、入退室メールシステム費、施設管理費、保険費用が含まれます。(ただし、中学3年生が受験前に行うV模擬、小学6年生が受験前に行う公中検模試に関しては、実費を別途いただきます。)
    ※集団指導と同一科目で併用時は、個別指導の諸経費は免除になります。
    ※学期の途中での入塾の場合、諸経費は月割となります。
    (★必ずかかる料金)

    こだま塾のコース・カリキュラム

    • 個別指導
      授業形式 個別
      受講期間 通年
      対象学年 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3
      目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 英検 / 漢検 / 数学検定 / 授業対策 / テスト対策
      科目 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語

      こだま塾の個別指導は、小学生・中学生・高校生を対象としております。
      1.中学受験、高校受験、大学受験の受験対策
      2.学校フォロー、テスト対策
      3.英検、漢検、数検対策等に対応しております。私立の学校にお通いの方もご希望の教材を使用して指導いたします。

      授業料
      対象学年 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3
      科目数 -
      通塾数 -
      授業時間 -
      授業料 11,550 45,100円 (税込)/ 月額
      ※3週授業月・4週授業月によって授業料が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
    • 集団指導:進学クラス
    • 集団指導:都立中高一貫クラス

    こだま塾の口コミ

    本校の口コミ・評判
    あゆ
    保護者 / 30代 / 母 / 通塾中 / 授業対策
    総合評価
    ★★★☆☆ 3
    コース・カリキュラム
    3
    講師の教え方
    4
    塾内の環境
    4
    塾周辺の環境
    4
    教室の雰囲気
    4
    総合的な満足度とおすすめしたいポイント

    授業料もそう高くないので通わせやすい

    入塾した決め手

    近い,リーズナブル、家庭的、

    初めて来校した際の面談担当者の様子・印象

    無理なく通えそう、家庭的

    塾への要望

    特になし。今後も通うつもり、

    こだま塾の合格実績(2023年度版)

    ※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
    ※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。

    こだま塾の中学校合格実績
    • 東京都立武蔵高等学校附属中学校
      非開示
    • 東京都立立川国際中等教育学校
      非開示
    • 東京都立南多摩中等教育学校
      非開示
    こだま塾の高校合格実績
    • 東京都立日野台高等学校
      非開示
    • 東京都立日野高等学校
      非開示
    • 東京都立片倉高等学校
      非開示

    こだま塾からのメッセージ

    近年までのゆとり教育の流れから一転して、公教育では新学習指導要領が順次実施され、「脱ゆとり教育」へと方向転換がなされています。私自身、教育現場に携わり、生徒の学力の低下を実感していたので、ようやくこうした転換がなされたことは喜ばしく思います。

    しかしながら、逆に、今の学生たちは、この状況の変化についていかなくてはいけない、大変な時期を迎えています。
    このような厳しい状況だからこそ、こだま塾では、少人数制のクラス授業と個別指導により、一人ひとりを大切に、受験問題に精通したプロ講師が、独自のカリキュラムで、志望校合格に導いてまいります。
    ところで、こだま塾のロゴには「One for All,All for One」という言葉が入っております。 「One for All,All for One」 = 一人はみんなのために、みんなは一人のために。
    生徒が、ご両親・ご兄弟・おじいさん・おばあさん・友人・クラスメート・先生など、みんなの想いを受けて頑張る。そしてみんなは、生徒が合格できるように全力で支える。そんな塾にしたいという思いから、こだま塾では、この言葉をロゴにいれました。
    塾に課せられた使命は生徒を受験校に合格させることです。しかし、「学び」に携わる者の目標が、それだけに終始してはなりません。こだま塾では、人に対する思いやり、優しさを基とした、真の意味での「教養」を培っていきたいと考えています。

    大切なお子様を預からせていただく以上、スタッフ一同、全力の指導をいたします。ともに、合格の喜びを一緒に分かち合えるよう、こだま塾にお通い頂ければ幸いです。
    こだま塾 塾長  渡辺 友和

    対象学年 小学生 / 中学生 / 高校生
    目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 英検 / 漢検 / 数学検定 / 授業対策 / テスト対策
    科目 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
    教師タイプ -
    教材・ツール -
    授業形式
    集団授業個別指導映像授業
    特徴
    英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり
    安全対策
    入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導

    こだま塾の更新情報がある教室

    このページは調査を行った時点の内容に基づきテラコヤプラス運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする

    その他の検索条件で探す

    こだま塾のあるエリアの塾・学習塾ランキングを見る