塾名 | 個別教室のアルファ |
---|---|
教室名 | 円山北教室 |
開校時間 | - |
住所 | 北海道札幌市中央区北六条西27丁目1-18 |
アクセス | 西28丁目駅から徒歩6分 (0.34km)、二十四軒駅から徒歩11分 (0.65km)、円山公園駅から徒歩15分 (0.93km) |
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 東大受験 / TOEFL・TOEIC / 英検 / 漢検 / 授業対策 / テスト対策 |
個別教室のアルファは、講師と生徒が完全1対1の個別指導塾です。生徒の学力や理解スピード、性格や得意不得意科目、そして目標や志望校など、生徒一人ひとりに応じたオーダーメイド学習カリキュラムを設計し指導をおこなっていきます。生徒が受験でベストな結果を出せるよう、日々の成長を支え無限に広がる可能性をサポートしていきます。
塾に通う生徒の目標は、それぞれ異なります。個別指導教室のアルファには決められた授業やカリキュラムがないため、生徒の状況に合わせた指導が可能です。たとえば、受験やテスト対策に力を入れた指導をすることもできますし、まずは苦手科目を克服したいという場合は、特定の科目にフォーカスすることもできます。また、テスト前に授業回数を増やしたいなど要望があれば、それに沿った最適なカリキュラムを作成します。
指導がある日だけでなく、指導がない日の家庭学習の管理をおこなうのも個別教室のアルファの強みです。指導がない日の時間の使い方は定期テストの成績や受験の合否に大きく影響するため、日々の課題や宿題、授業の予習復習を学習計画表をもとに細かく管理していきます。指導がない日もトータルで学習をサポートして学習習慣を根付かせ、効率的に成績アップへと繋げていきます。
北海道最大の公開模擬試験・北海道学力コンクールの実施日には、アルファの教室を受験会場として開放します。模擬試験の結果を徹底分析して今後の指導に生かしていくのはもちろん、道コンSS(偏差値)と同時受講者1万人以上のデータ、そして過去の入試データを指針とし、志望校合格の可能性を算出していきます。
日々の学習習慣をつけ、結果にこだわる指導を行います。
アルファの講師は、採用率5%以下。
「選び抜かれたプロ講師が、お子様にピッタリの指導をマンツーマンで行う」
これが、成績があがる理由です。
世の中には、「個別指導」を謳いながら、実際は2~3人に対して授業を行うところもあります。
しかし、アルファの指導は"完全マンツーマン"。
先生に対し「質問しにくい」といった雰囲気も、一切ありません。
小学校生活は、お子さまの学習基盤を形成するにあたり、最も重要な期間です。
アルファでは、まずしっかりとした「勉強への意識付け」を行い、やる気を向上させます。
中学校に入ると、単元の進む早さに戸惑いを覚え、勉強を放置してしまうお子さまも多くいらっしゃいます。
アルファでは、一つ一つの単元について、十分な理解度に達しているか注視しながら指導を進めます。
高校生になると、中学時代と比べ学習量が圧倒的に多くなり、難易度も跳ね上がります
アルファでは、教科ごとに力を入れるポイントを定め、定期テストや模試の結果に着目しながら指導を進めていきます。
志望校合格には、必ず「最短の道」があります。
一人ひとりの学力と、志望校の入試傾向を徹底分析することで、その道は見えてきます。
アルファのプロ講師は、共にその道を駆け抜けるパートナーなのです。
漢検対策もアルファにお任せください。
出題傾向などを熟知したプロ講師が、合格までの道のりを徹底サポートいたします。
中学受験を控えるお子さまにとって、最も重要なのは「チャレンジする意欲」です。
アルファでは、まず自主的に勉強する習慣を付け、徐々に難易度の高い問題に挑戦していきます。
アルファでは、「内申点をあげる勉強」と「受験本番を意識した勉強」を両立します。
万全の体制で受験本番に臨めるよう、オーダーメイドのカリキュラムに沿い、1日単位で学習スケジュールを計画していきます。
大学受験では、「どの科目に力を入れるか」の選択が、非常に重要になります。
お子さまの現在の学力や伸びしろを正確に見極め、志望校の入試傾向・受験方法に合わせたカリキュラムで合格を目指します。
テスト範囲は学校ごとに微妙に異なるため、個別対応が点数アップの近道です。
アルファでは、お子様の得意・不得意を徹底的に分析したうえでテスト対策を行うため、効率的に点数を上げることができます。
アルファでは小論文対策なども可能なため、効率的なAO入試対策が行えます。
また、AO入試で重要になるのが内申点です。志望校の合格基準をみたすため、プロ講師がオーダーメイドで対策を行います。
数検対策も、アルファが得意とするところです。
プロ講師による指導に、AI学習システムを組み合わせることで、合格率は飛躍的に上昇します。
「漢字はグループを分けて覚える」「文章題は問題パターンを分析する」など、様々な工夫が重要です。
アルファは、国語が苦手なお子様でも、問題の解き方を根本から教えることで、成績を向上させます。
現代文は、「ジャンルごとのキーワードを分析する」「論理展開のパターンを覚える」など、様々なコツがあります。
そのコツを、プロ講師から分かりやすく教わることで、現代文の点数は飛躍的にアップします。
大学入試などにおいても、点数が取りにくいと言われる古文。
しかし、重要単語を覚えたり、時代背景を理解することで、着実な点数アップが狙えます。
漢文は、要点を抑えてしまえば点数を取りやすい科目です。
句形の暗記し、訓読力を上げるといった、点数アップに直結する指導を行います。
算数が苦手なお子様は非常に多いです。その原因は、お子様ごとに異なります。
基本的な計算能力なのか、問題を理解する読解力なのか。
アルファは、原因の分析から始めるので、着実な苦手克服に繋がります。
数学は積み重ねが重要なため、1つの単元が苦手になると他の単元に派生してしまいます。
アルファは、お子様の学力に沿った戻り学習を行うことで、根本的な「数学力」の向上を図ります。
まずは基本用語を理解しているかの確認を行います。
そのうえで、問題演習によって理科特有の出題パターンを覚えていきます。
これを繰り返すことで、応用問題への対応力もアップします。
物理は基本用語や単位のほか、多くの公式が登場し、それに伴う解放パターンも存在します。
点数アップには、それらを効率的に覚えることが重要。
そのような対策が行えるのが、アルファです。
化学は理科系科目のなかでも、覚えることが多く、且つ複雑な計算が多用される科目です。
それゆえ「点数がとりにくい」と言われますが、単元の学習順序を意識し、体系的に学習していくことで成績は上がります。
生物は覚えることも多いですが、実験考察や遺伝計算など、複雑な問題も多いため、とにかく「問題に慣れる」ことが重要になります。
アルファは、単元のポイントを正確に抑え、成績・受験対策を行います。
地学という科目は、出来る限り全範囲を網羅することが重要になります。
大学入試でも、全範囲の問題が幅広く出題されることが多いからです。
アルファでは、AI学習システムで網羅的に学習することも可能です。
社会は単なる科目知識としてでなく、これからの人生で役立つ内容がたくさん詰まっています。
日常生活に関連付けて覚えることができるのが社会の特徴ですので、そのヒントを出しながら指導を進めていきます。
日本史はただ暗記しようとするだけでは、なかなか頭に入りません。
歴史の枠組みを理解しながら、人物関係なども意識して覚えることが必要です。
アルファの指導はそこを重視するので、成績が上がりやすいのです。
世界史も日本史と同様、ただ暗記するだけでなく、各国の関係性や時代背景、人の繋がりなどを理解することがポイントです。
マンツーマンの解説は、ストーリーが頭に入ってくるので、効率的な勉強ができます。
政経は「流れ」と「システム」の理解が重要です。 個別教室はこれらを体系的に学ぶことが可能です。
先生とのコミュニケーション頻度も高いため、ちょっとした話題で時事問題を覚えることも珍しくありません。
系統地理では、地域ごとの特徴を関連付けることで、効率的に覚えることができます。
地誌は、系統地理の関連付けを利用すると効果的です。
単なるテスト対策ではなく、知識として定着するような指導を行います。
月額費用 | マンツーマン授業 | 8,800~13,640円 (税込)
|
---|
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 夏期講習 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | - |
科目 | - |
高校生は中学生と比較すると学習する量がかなり多くなり、勉強の難易度も上がります。中学生時代の学力がベースになってくるため、お子さんの状況に合わせて勉強内容を決めていきます。不得意科目になりやすい数学を主に掘り下げて進みます。新たなゴールに向けてサポートします。
授業料等については各教室にお問い合わせください。授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 夏期講習 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | - |
科目 | - |
中高一貫校や付属校の生徒は通常の塾と進み具合が異なるため、対応ができないことが多いです。アルファでは、オーダーメイドで指導を行えるため、通われている学校に合わせた授業進度で指導を行います。内部進学のための成績向上に向けての対策も可能です。
授業料等については各教室にお問い合わせください。授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 夏期講習 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | - |
科目 | - |
小学生の時よりも中学はペースが早くなっていくため、きちんと理解しているのかの確認をしながら指導をしていきます。また、勉強法の確立が受験に向けた基礎力になっていくため、学習習慣づくりに力を入れて指導を行ってまいります。
授業料等については各教室にお問い合わせください。※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
「これってどうしてこうなるの?」と問うて学ぶことを学問と言います。
自分が疑問に思ったことを学ぶことはすごく面白いです。
生徒に「わかった!」と言ってもらうのが大好きで「勉強を面白い学問に近づけて学べないか」といつも考えています。
お子さんが楽しく学び、学習意欲も上がる。そんなお手伝いをさせてください。
アルファのオンライン指導は、「顔を映すカメラ」と「手元を映すカメラ」の2画面で進めるので、先生が目の前にいるようなリアリティがあります。
対面と変わらないアルファのオンライン指導をぜひご体験ください。
・地下鉄東西線「西28丁目駅」…徒歩3分
・日新小学校…徒歩7分
・向陵中学校…徒歩5分
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 東大受験 / TOEFL・TOEIC / 英検 / 漢検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | プロ家庭教師 |
教材・ツール | タブレット・PC(生徒側用意) / テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |