塾名 | エコール進学教室 |
---|---|
教室名 | 境港教室 |
開校時間 | - |
住所 | 鳥取県境港市湊町72 |
アクセス | 馬場崎町駅から徒歩9分 (0.56km)、上道駅から徒歩15分 (0.91km)、境港駅から徒歩17分 (1.03km) |
対象学年 | 幼児 / 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 / 個別指導 |
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 英検 / 漢検 / 数学検定 / 授業対策 / テスト対策 |
エコールでは、生徒と保護者のさまざまなニーズに応えるべく、幼児向けの「基礎能力開発コース」や小学生向けの「英語コース」など多彩なコースを用意しています。また、個別指導や自立型学習指導など複数の指導方式を展開しており、生徒に合わせた最適なプランが選択可能です。たとえば中学生コースでは個別指導と集団指導を組み合わせた自立型学習「喜創塾」を、高校生コースでは定期テスト対策から入試対策まで生徒の目標に合わせて学習できるオーダーメイド型授業「まなびや」などを用意しています。
エコールには、教科指導にとどまならいオリジナル授業も満載。たとえば「歴史探訪講座」では教室を飛び出し、現地ガイドや講師の解説を聞きながら歴史的に重要なスポットを訪れていきます。教科書や資料集を読んでいるだけでは分からないような歴史の醍醐味を感じることができ、生徒の歴史への関心を深めることができます。ほかにも「自然体験学習」や「理科実験教室」など、生徒が楽しく学べる授業を多数用意しています。
エコールは、インターネット環境があればいつでもどこでも受講できる会員制のWeb講座「ネットエコール」も用意しています。月2回は生徒と講師が実際に顔を合わせるスクーリングの機会を設けており、学習計画や自宅での勉強方法についても相談可能です。授業は単元ごとに構成しており、生徒の苦手な単元のみを重点的に学習することもできます。
初期費用 | ★ 入会費 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
★ 連絡ノート代 小学生 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 | |
月額費用 | ★ 月謝 | コース参照 |
★ 運営費 | 1,080~2,700円 (税込)
| |
年額費用 | 教材費 | 2,160円~ (税込)
|
★ 管理費 | 2,110円~ (税込)
|
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 3歳以下 |
目的 | - |
科目 | - |
2歳児・3歳児のコースです。子どもの集中力に合わせ遊びの中に言葉・数・色・形・量や歌・手遊び・簡単な運動などを無理なく楽しく取り入れています。
対象学年 | 3歳以下 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 6,480円(税込)/ 月額 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 年少 / 年中 / 年長 |
目的 | - |
科目 | - |
年齢別少人数制クラスで、書く・読む・話す・聴く・造る・動くなどの身体をすべて使うことにより、子供の感性、思考力、適応性を育てていきます。幼児の集中力や心拍数を計算した、独特のリズムによるプログラムですので、遊びの行動と同じで負担なく楽しいレッスンです。知っている!できる!を増やしましょう!!
対象学年 | 年少 / 年中 / 年長 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 7,560円(税込)/ 月額 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 年長 |
目的 | 小学校受験 |
科目 | - |
受験を本来の目的としていません。しかし、十分に受験に対応いたします。10年連続100%全員合格の実績があります。
対象学年 | 年長 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 9,720円(税込)/ 月額 |
対象学年 | 幼児 / 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 英検 / 漢検 / 数学検定 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |