塾名 | アクシブアカデミー |
---|---|
教室名 | 甲東園校 |
開校時間 |
平日09:00〜21:45
休日09:00〜21:45
※受験相談や入塾面談に関しては、火曜〜土曜の13:00〜となります。 |
住所 | 兵庫県西宮市松籟荘9-11 アンフィニ |
アクセス | 甲東園駅から徒歩3分 (0.16km)、仁川駅から徒歩15分 (0.91km) |
対象学年 | 高校生 / 浪人生 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 東大受験 / 京大受験 / TOEFL・TOEIC / 英検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業プロ家庭教師スマホアプリタブレット・PC(生徒側用意)タブレット・PC(塾側用意)テキスト・問題集 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室自習室あり教室・設備が綺麗オリジナル教材あり定期面談あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機 | |
アクシブアカデミーは、実際に授業をおこなう学習塾や予備校ではなく、生徒の学習習慣を改善し、効率的な学習方法を提案する学習コーチングスクールです。具体的には、現在の生活から学習に割ける時間を算出するなどして1日のタイムスケジュールを可視化することにより、これまで何気なく過ごしていた時間を勉強に充てられる気づきを与えています。スキマ時間に効率良く勉強する姿勢を自然と身に付けられることがポイントです。
アクシブアカデミーは、ただ学習量を増やす根性論とは異なり、計画的かつ戦略的な指導を手掛けています。具体的には「受験戦略」「学習時間」「学習効率」の3つの要素を重視しており、塾や予備校側の都合で授業を進めるのではなく、生徒の学力に合わせた柔軟な指導を実施。「どの参考書と映像授業を組みわせれば効率良く効果を得られるのか」などと細かく追求をしています。また大学受験対策では志望校の入試傾向を徹底調査し、必要な科目を中心に学習する計画を立てることで、E判定だった志望校にたった3ヶ月で合格をした生徒も輩出しています。
アクシブアカデミーでは、毎日の勉強時間や学習内容をコーチに報告するチャットシステムを導入しています。生徒とコーチがオンライン上で繋がることですぐにフィードバックを受けることが可能です。具体的にはコーチから生徒に学習状況や生活習慣の改善を提案。生徒は改善すべき行動をすぐに把握できるので、無駄な時間を削減して勉強に取り組めます。
アクシブアカデミーでは、難関大学を突破した現役学生が専属トレーナーとして個別にサポートを手掛けています。トレーナー自らが体験した受験生活の経験も活かし、受験生の目線に立った実戦的なアドバイスを送ります。実際の指導では各科目の勉強法はもちろん、受験に挑むうえで大切な学習姿勢やモチベーション管理など、精神面のサポートも実施。生徒一人ひとりの学力や理解度を見極め、長所や個性などきめ細やかなところまで考慮したアプローチをおこない、短期間での成績アップを目指します。
アクシブは現在の偏差値から+10以上の大学に合格することを目標にしています!そのため、「学習時間」「学習効率」「受験戦略」を最も意識して、短期間で飛躍的に学力を伸ばすことを意識しています。また、入学当初の1〜2ヶ月で学習習慣を身につけて勉強することを当たり前と感じてもらうようなフォローを意識しています。
毎週、専属トレーナーと戦略面談を行い、30分単位の学習計画を立てます。テストの他、学習の継続状況を確認し、生活習慣の見直しや新たな教材・学習内容の提案をしていきます。また、学習時間確保や学習の質を高めるために、学校や家庭の状況などもヒアリングしていきます。ゴールまでの道筋と効率的な勉強法を持ち、生徒のことを把握したトレーナーたちと一緒に計画を立て、約束をすることで、生徒一人では甘くなってしまう計画も、納得しながら効率良く、実行することが出来ます。
1:1で個別授業を実施します。科目指導だけでなく、学習内容の理解度チェックのためのアクティブラーニング型の個別授業も実施します。1:1で濃密な授業を行うため、生徒の事前予習を基本とすることで、無駄な時間を削減しています。
参考書×映像で効果を高めます。参考書だけでは不足する部分や参考書での学習をサポートする目的でオリジナル映像授業を用意しています。オリジナル映像授業は受講もテキストも全てコース料金に含まれているサービスなため、追加料金なしで安心して何度でも受講ができます。
平日6時間、土日12時間の勉強時間が現役生の限界勉強時間で、さらに部活や様々なイベントとの両立で勉強時間は減っていきます。その限られた勉強時間で「今」と「将来」を成功させるには、個別カリキュラムが重要になります。アクシブアカデミーではあなたの志望校や現状から最適なカリキュラムを組み、最短で合格点を取れるようにサポートいたします。
既卒生は多くの時間を自分で計画し、効率を上げ、律しつつ実行する必要があります。そのため、一人でモチベーションを維持し続けることは非常に難しいです。アクシブアカデミーではトレーナーと毎週戦略面談を行い、先週の出来から今週の学習計画を立てていきます。ゴールまでの道筋と効率的な勉強法を持ち、生徒のことを把握した担当トレーナーと一緒に計画を立て、約束をすることで、自分一人ではどうしても甘くなってしまう計画も、今の自分に何が必要なのかを理解し、実行に移すことが出来ます。
まず「時間無制限で過去問が正確に訳せる」を目指します。単語・熟語を短期間で暗記し、文法と和訳をオリジナル映像で理解。都度、個別授業で訳し方を矯正します。その後、速読や解法を学び過去問対策へと進みます。アクシブアカデミーでは東京大学がある東京本郷に指導部を持ち、多くの東大生・医学部生・難関大生など、TOEIC・TOEFL高得点者が多く在籍しています。時間配分や実際の解き方をトレーナーから伝授します。
まず「時間無制限で過去問が正確に訳せる」を目指します。単語・熟語を短期間で暗記し、文法と和訳をオリジナル映像で理解。都度、個別授業で訳し方を矯正します。その後、速読や解法を学び過去問対策へと進みます。アクシブアカデミーでは東京大学がある東京本郷に指導部を持ち、多くの東大生・医学部生・難関大生など、英検取得者が多く在籍しています。時間配分や実際の解き方をトレーナーから伝授します。スピーキングの対策も個別にできます。
受験勉強は自学自習が9割を占めます。つまり自習時間を最大化し、学習効率を上げることが大学受験の成功を左右します。さらにE判定からの合格にはその精度が求められます。試験に出題されない内容や志望校と今の自分に適していない参考書を勉強する余裕はありません。アクシブアカデミーでは始めの2ヶ月で学習習慣の習得を意識します。自学自習の質を最大限高めるために、毎週一人ひとりに合わせた学習計画を立て、効率的な学習法を提案していきます。効率的かつ能動的な「学習体質」を身につけるため徹底サポートします。
医学部受験は難問に目が行きがちですが、まずは基礎を固め、共通テストで高得点を取らなければいけません。また二次試験では英語・数学・理科2科目に面接を課す大学がほとんどです。すべての科目で高得点を取りつつ、二次レベルの対策をするためには、緻密な計画と、自分の状況把握が重要になります。アクシブアカデミーには東大生をはじめ医学部生も多く在籍しています。そのため、複数科目の勉強法や二次試験の記述対策を教えることを得意としています。小論文や英作文、記述問題の添削や対策など、大学ごとの問題の解き方をトレーナーから伝授します。
学校の授業の予習復習で、英語や国語は様々な要素があり、一つの参考書を勉強しても解決できません。受験でも使うことを考え、しっかりと個別にカリキュラムを組み対策していく必要があります。オリジナル映像教材や個別授業で対策をしていきます。数学や理科はわからない問題を質問する環境が必要です。学校や宿題でわからない問題はスタディアシストで授業日以外にも個別で質問し解決できます。
定期テストはテスト週間に入るまでの1ヶ月でどこまで準備できたかで勝負が決まります。1週間前からは暗記と復習のみに集中できるようにそれまでにわからない問題を解決しておくことが重要です。毎日自習室で勉強して、わからない問題はスタディアシストで授業日以外にも個別で質問し解決できます。勉強時間と効率が数倍になるので、成績を劇的に変えることができます。
共通テストを利用する国公立の推薦や大学ごとの試験を必要とする推薦、英検などの外部試験で加点される推薦など様々な受験方式があります。受験方式に合わせ、試験のための学力向上、小論文、志願理由書や自己推薦書の添削などを個別に行います。一般試験も視野に入れつつ戦略を練ります。
東大受験はまず、高2の2月までに学校で学習した範囲の共通テストで高得点を取れるようにすることが必要です。早い段階からすべての科目で高得点を取りつつ、受験生から二次レベルの対策をするためには、緻密な計画と、自分の状況把握が重要になります。アクシブアカデミーでは東京大学がある東京本郷に指導部を持ち、多くの東大生や院生が在籍しています。多くの先輩から東大へのアプローチを学び、英作文、記述問題の添削や対策など、東大2次試験の解き方をトレーナーから伝授します。
京大受験はまず、高2の2月までに学校で学習した範囲の共通テストで高得点を取れるようにすることが必要です。早い段階からすべての科目で高得点を取りつつ、受験生から二次レベルの対策をするためには、緻密な計画と、自分の状況把握が重要になります。アクシブアカデミーでは東京大学がある東京本郷に指導部を持ち、多くの東大生・医学部生・難関大生が在籍しています。京大へのアプローチを学び、英作文、記述問題の添削や対策など、京大2次試験の解き方をトレーナーから伝授します。
現代文には解法があります。まずは解法を参考書と個別授業で学んでいきます。その後、現代文では知っているようでわからない単語が多いため、英単語と同じ様に理解し、暗記していきます。問題集や過去問演習を通じて、スピーディーに本文に線や囲みや矢印などの目印を書き込む練習や、因果関係や対比などを本文読解中に押さえる練習をしていきます。
単語・文法に目がいってしまい、古文の精読・読解という要素に気づいていない受験生が多いですが、古文には読解方法があります。単語・文法・読解の基礎・古文常識は短時間で習得できるため、2週間から1ヶ月ほど古文に使えば、あとは学校の授業でも精読の練習ができるようになります。そのため受験期の早めに学習することを意識しています。その後読解の対策へと進みます。文法の質問はスタディアシストで授業日以外にも個別で質問し解決します。精読は個別授業で実力を上げていきます。
要素が少なく、暗記量も少なくて済むので、短期間で急成長できる科目です。短期間で句形暗記をしておくだけで、学校の授業も模試も読みやすさが大きく異なるので、早めから対策をしていきます。その後、共通テスト対策や私立上位対策では過去問演習をしながら、不明点を個別授業で解決していきます。
数学は「わからない問題を質問→理解→できるまでやり直し」をすることで、できるようになります。そして、過去問を多く解き、嗅覚を磨くことが必要です。質問はスタディアシストで授業日以外も個別で質問できます。数学は一般的に時間がかかりやすい科目ですが、参考書選定と復習方法を工夫することで、短期間で上昇できます。
公式の根本的な理解と暗記が重要な科目です。物理はすぐに問題演習へと進む受験生が多いですが、理解本に時間をしっかり使い、不明点をなくしていきます。問題では現象をまず図式化し何が起こっているかを理解していきます。質問はスタディアシストで授業日以外にも個別で質問し解決します。現役生は受験直前に学校で学習し終える場合もあるため、学校の問題集を受験に活かすことがポイントになります。
化学は暗記と計算の割合が1:1くらいなので、化学式や公式・解法などの暗記事項を覚えた上で、知識を使いこなすことが重要です。大学レベルに合わせて理解本を選定し、理解をしてから演習に入ります。計算問題などで質問が多く出てもスタディアシストで授業日以外にも個別で質問し解決できます。現役生は受験直前に学校で学習し終える場合もあるため、学校の問題集を受験に活かすことがポイントになります。
暗記後に理科科目の中では最も暗記項目が多く、すぐに点数に反映されやすい科目です。近年は図やグラフを用いる問題が多くなってきているため、資料集と参照して勉強することが重要です。漏れなく知識を暗記することはもちろん、実験思考問題や長い問題文に対応するために、問題演習の時間も確保します。質問はスタディアシストで授業日以外にも個別で質問し解決します。現役生は受験直前に学校で学習し終える場合もあるため、学校の問題集を受験に活かすことがポイントになります。
分野ごとに図表を併用しながら理解本から演習、過去問レベルまでセットで学習していきます。初見のデータからの読み取り問題なども出題されるので、様々な問題に取り組むことが必要になります。上位大学では計算が多く出題されるので、スタディアシストで授業日以外にも個別で質問し解決します。現役生は受験直前に学校で学習し終える場合もあるため、学校の問題集を受験に活かすことがポイントになります。
教科書の知識はもちろん、資料に関する問題が多く出題されるようになったため資料や史料を多く用いて学習していきます。日本史は理解本と、時代と出来事のまとめ本を併用し、正しく理解し、その後暗記することが重要です。現役生は受験直前に学校で学習し終える場合もあるため、学習しながら受験で必要なレベルまで深く理解暗記していきます。記述問題などは個別で対策していきます。
教科書の知識はもちろん、資料を読み解く力、資料をもとに世界史について考察する力を問う問題が多く出題されるようになったため資料や地図を多く用いて学習していきます。各地域のタテの流れや、地域間のヨコの関係を理解しながら学習します。チェックテストを多く実施し、知識の定着を視覚化します。現役生は受験直前に学校で学習し終える場合もあるため、学習しながら受験で必要なレベルまで深く理解暗記していきます。論述問題などは個別で対策していきます。
共通テストで政治経済は短期間で高得点を取ることの出来る科目です。対策方法は理解本と暗記本に資料集を並行して学習します。その後時事問題や予想問題などの演習を行っていきます。難関私立で使用する場合はプラスの理解本と問題集を、大学に合わせて入れていきます。
倫理は、倫政や地歴と比較すると短期間で成績をあげやすい科目です。まず理解本を読み、語句や著書名だけでなく、なぜその人がその考え方に至ったかまで、根本的な理解と習得をめざします。次に、問題集の中で、知識を定着させ、理解本や資料集の理解を深めていきます。その後、過去問演習を行います。二次私大に必要な人は、教科書には登場しない思想家についての出題もあるため、読解力や思考力の向上のためにも、早めに過去問に取り掛かります。一橋、東京学芸、筑波の一部学部など国公立上位で倫理を利用する場合は、400文字程度で思想を論述する問題がでることが多いため、添削と個別授業で対策していきます。
現代社会は大学受験の中で最も短期間で成績をあげやすい科目の一つです。政治経済の範囲と、倫理の一部範囲が現代社会には含まれます。そのため、普段からニュースや新聞に触れている場合は、理解が速い科目です。参考書を使い、理解、まとめ、暗記を行い、チェックテストを通じて知識の確認をします。その上で、過去問の演習を行っていきます。法律や制度の改正が行われるので古い過去問や問題集を行う際には注意が必要な科目です。
共通テストでは地理における基本的な概念や分類を覚えた上で、具体的なグラフ・データ・地図から合理的に推測させる問題が出題されます。暗記だけでは上がりきらない科目で、理解に時間をかけます。地図帳を理解本と問題集と並行して進めます。現役生は受験直前に学校で学習し終える場合もあるため、学習しながら受験で必要なレベルまで深く理解暗記していきます。中堅大学以上から記述問題が多いため、個別で対応していきます。
まず「時間無制限で過去問が正確に訳せる」を目指します。単語・熟語を短期間で暗記し、文法と和訳をオリジナル映像で理解。参考書でアウトプットしながら、都度、個別授業で訳し方を矯正します。その後、「早く正確に訳す」「点数を取る」ために速読や解法を学び長文読解へと進みます。
リスニングの学習は英単語や英文法の学習がある程度進んでから始めていきます。まずは正しい発音を身につけ、音のつながりを理解していきます。その後、読解の演習の中で、音声を聞き、音読することで、読解と並行して力を高めていきます。毎日30分でも続けることが重要です。本文でシャドーイング、ディクテーションができない文がなくなるまで1冊を繰り返していきます。
英文法の習得をしたあとに参考書を使用し「自分の書きたいことを書きやすい形に直す」というステップを学び、解法や表現暗記をしていきます。英作文は表現方法をアウトプットすることで実践力を身につけるため、演習を多く行い、都度添削していきます。また、自由英作文が課される場合は型を理解し、制限時間内で論理的な英文を書くことを意識して取り組みます。過去問や参考書の問題を添削してもらい、質問することで力を磨いていきます。
こんにちは! アクシブアカデミー甲東園校教室長の小東潤也です。 ご覧いただきありがとうございます! この場を借りて一つお話させていただきます。 それは、大学受験は決して生徒一人では出来ないということです。 学校のサポート、塾のサポート、そしてご家庭内のサポートがあってはじめて、生徒が受験勉強に集中できると考えています。 その点で、アクシブアカデミーでは徹底的に生徒をサポートさせていただきます。 必要であれば学校のサポートを求めることもありますし、親御様にご相談することも多いと思います。 学習管理をメインとしている大学受験専門個別予備校として、各生徒が100%受験勉強に取り組めるように、生徒一人一人に合った指導を行ってまいります。 是非一度受験相談にお越しください! お待ちしております!
アクシブアカデミー甲東園校は個別授業スペースと自習スペースが1階と2階に分かれているので自習スペースは非常に静かで集中しやすいと評判です。
教室長や講師といつでも質問などコミュニケーションが取れるというところも好評いただいております!
初期費用 | ★ 入学金 |
44,000円 (税込)
高校生は、44,000円 既卒生は、55,000円 個別カリキュラム作成費用も含む金額となります。 ※先払い |
---|---|---|
月額費用 | ★ 授業料 | 22,000~円 (税込)
【基本月額料金】 高1高2 22,000円/月 高3 44,000円/月 既卒 55,000円/月 ※受験に必要な全ての科目をサポートします! ※先払い |
免除対象者 | 塾生・卒業生の兄弟姉妹 |
---|---|
免除特典 | 入学金無料 |
必要書類 | 入学時に兄弟姉妹の有無を記入 |
免除対象者 | 塾生の友達 |
---|---|
免除特典 | 紹介してくれた方された方の両方に3000円の図書カード |
必要書類 | 初回来校時に伝えてもらう |
授業形式 | 映像 / 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高2 / 高3 / 浪 |
目的 | 大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 東大受験 / 京大受験 / TOEFL・TOEIC / 英検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 現代文 / 古文 / 漢文 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
年度末まで一括払いも可能2ヶ月で生活習慣を改善し、学習体質へと切り替え、短期間で学力と勉強時間の飛躍的な向上を目指す受験生限定コースです。
受験直前に追い込み講座を設けるのが一般的ですが、アクシブアカデミーは最初に2ヶ月で学習習慣や勉強法を身につけ、その後同じレベルで勉強をしていく方が効率的に学力を上げることができると考えています。そのため、はじめにサポートの多いコースの受講を推奨しています。
授業形式 | 映像 / 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高2 / 高3 / 浪 |
目的 | 大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 東大受験 / 京大受験 / TOEFL・TOEIC / 英検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 現代文 / 古文 / 漢文 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
年度末まで一括払いも可能難関国公立に必要な科目全てを対策し、徹底的に学習管理をすることで最短距離で合格を目指すためのコースです。
二次試験と共通テストの配点比率を意識し、どの科目を優先して、どこまでの難易度を対策するかが重要になります。科目の対策はもちろん、私立や併願校も含めた受験校の戦略に時間をかけます。
授業形式 | 映像 / 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高2 / 高3 / 浪 |
目的 | 大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 東大受験 / 京大受験 / TOEFL・TOEIC / 英検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 現代文 / 古文 / 漢文 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
年度末まで一括払いも可能年々難易度が上がっている早慶上理・MARCH・関関同立・難関私大の合格を短期間で狙うコースです。
文系は2,3科目、理系は3,4科目の対策で合格可能なため、短期間でも逆転合格を狙うことが出来ます。また、各大学ごとに問題傾向が違うため、各大学に合わせた対策が重要になります。基礎から合格できるレベルまで学力を上げ、その後志望校に合わせた対策を行うことで、合格を実現するコースです。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
甲東園校のトレーナーは、大阪大学などの国公立の合格者や、関関同立の合格者で、真面目で丁寧でありながらも楽しく面白い先生ばかりです。一人ひとりとじっくりと向き合って、その生徒にとって最善の勉強法を一緒に考えてくれます!
出身校 | 三田学園高等学校 大阪大学医学部保健学科看護学専攻 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 / 浪 |
科目 | 英語 / 数1・A / 数2・B / 現代文 / 古文 / 化学 / 生物 / 地理 |
私は受験生の約一年間をここアクシブアカデミーで過ごしました。
受験勉強は決して順風満帆なものではありませんでしたが、受験戦略や勉強法を工夫し、質の良い勉強を意識したおかげで、第一志望の大学に合格することができました。
私自身が受験勉強を通して経験してきたことを活かして、質の良い勉強法などのアドバイスができたらと考えています。
質問や悩み相談などがあれば、いつでも話しかけてください!
志望校合格のために一緒に頑張りましょう!!
出身校 | 県立伊丹高等学校 関西大学社会学部 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 / 浪 |
科目 | 英語 / 現代文 / 古文 / 日本史 |
中高6年間バスケ部に所属し、高校3年7月からアクシブで受験勉強をしてきました。歴史が好きだったので、日本史が得意です。日本史はただの暗記科目ではなく流れ(ストーリー性)を掴み、理解することが大切だと考えています。勉強の楽しさを引き出せるように努めるので、共に頑張りましょう!
出身校 | 西宮東高等学校 大阪府立大学現代システム科学域知識情報システム学類 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 / 浪 |
科目 | 英語 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 物理 / 化学 / 地理 |
私は高校生の時野球部に所属していたこともあり、本格的に受験勉強を始めたのは部活を引退した3年生の7月と周りの学生より遅かったですが、少ない勉強時間で効率良く学習することを意識していたおかげで第一志望の大学に合格することができました。生徒一人一人に合わせた学習方法の提案やサポートを行い、受験勉強の手助けを全力で行いたいと思います。
大学ではデータマイニングの研究を行っています。生徒の勉強をより良い物へとサポートできるように頑張りたいと思います。
01オンライン指導でも妥協をしません
多くのオンライン予備校・学習塾はオンラインだから安いというのを売りにしています。私たちは発想が異なります。オンラインだからこそ、より学習をするための細かいプランニングやコミュニケーション、学習管理が必要だと考えています。アクシブアカデミーはオンライン指導に一切の妥協をしません。
02東大赤門前からオンライン指導
アクシブアカデミーでは東大赤門前に校舎と教務本部を持ち、東大生を中心に医学部生や難関大生が数多く勤務しています。どの地域の教室でも、本部と接続することで、その場にトレーナーがいるような1:1の面談や授業を実施しています。そのためオンラインになっても同様のサポートをすることが可能です。
03専任コーチとトレーナー制度
学生講師が授業する、サポートするだけのオンラインサービスが数多くみられます。アクシブアカデミーは受験のプロコーチとトレーナーがあなたの担当となり、学力や志望校までの道のりを把握し指導します。オンラインでもコーチとトレーナーが担当できる生徒数は、教室と同じ人数に制限し、高品質の指導を目指しています。
授業に間に合わない場合や少し体調を崩してしまい塾にはいけないけど、面談はできるなどの場合は自宅からビデオチャットで対応可能となります。その際にスマホやタブレットを使ってリアルタイムでノートを共有できるアプリがありますので、塾に来ているものと同様の授業を受けていただくことが可能となります。
志望校決定や勉強のやり方に不安を感じている方は、ぜひ一度アクシブアカデミーにお越し下さい。
受験のプロが皆さんの現状をお伺いしたうえで、的確なアドバイスをいたします。
また、1週間無料体験ではアクシブを無料で1週間体験していただけますので、気軽にお越しください。
体験や質問だけでも大歓迎です。気軽に相談していただければと思います。
<体験時特典>
今のあなたに必要な参考書をアクシブが選んで1冊プレゼント!
私たちは最も効率良い勉強法を作るために約2500冊の参考書を分析してきました。その中から、今のあなたに必要な「人生の変わる1冊」を選び、体験時にプレゼントします!
<入学時特典>
入学後のスタートダッシュを可能にするプレミアム割!
学習習慣の定着と意欲の向上を実現するため、「スタンダードプラン」で入学の方は、2ヶ月間料金はそのままで、個別授業が週1回多い「プレミアムプラン」へランクアップします!
※実施していない校舎もございますので、詳細は各校舎にお問い合わせください。
手指消毒液を校舎に設置しておりますので、入室時には全員消毒をお願いしております。マスクの着用や換気なども実施させていただいております。
個別指導なのでクラス分けなどはございません。現状と目標の差を明確にして、個別にどのレベルでも対応いたします。
授業は1:1の個別指導で行っております。大学受験の内容は非常に高度ですので、1:1の個別指導が最も効率的に成績アップを実現できると考えております。1:1でその生徒に合わせた対応を行い、成績アップを実現します。
筆談での授業を実施できます。実際に聴覚障害者の生徒に通っていただき、大学へ合格した実績がございます。障がいをお持ちのお子様でも可能な限り対応させていただきますので、ぜひご相談ください。
行っております。日々の情報共有は校舎公式LINEにて随時連絡させていただいており、保護者様からご希望いただいた場合や成績アップ・受験校選定などでこちらから必要と考えた時にはご提案させていただいております。いつでも実施可能ですので、気軽に連絡いただけると幸いです。
無制限でいつでも利用可能です。テスト対策のプリントやノートのコピーなど必要な分だけ利用していただけます。
アットホームな雰囲気な校舎です。ただし、自習室は高校生・高卒生しか利用しておりませんので、非常に静かな状態を保っています。勉強する雰囲気を保ちながら、相談しやすい雰囲気となっております。
高校生・浪人生専用の自習室を完備しています。学習時間が受験では重要な要素と考えているため、少しでも長く自習室で勉強できるような環境作りをしています。学習習慣がつくまでは毎日自習室に来ること基本としています。コーチやトレーナーと学習時間を約束するため、自習室の利用時間も確認します。毎日私語厳禁で過去問演習に配慮し休憩時間もありません。常に静かで集中しやすい空間を用意します。また、9時〜22時、土日も利用できる校舎も多いため勉強場所に困ることはありません。
飲食可能スペースは設置しております。お昼の時間はお弁当を食べていただくことも可能です。夜の時間帯は匂いの出にくいおにぎりやパンなど軽食でお願いしています。
予定がわかっている場合は前日16時までにご連絡いただければ振替させていただきます。体調不良で通塾が難しい場合でもオンラインで対応することも可能となります。状況に応じた対応をさせていただきますので、ご安心ください。
校舎見学は可能ですので、いつでもお越しください。当塾では2週間の無料体験を行っていますので、体験してもらう方がより塾のことを知っていただけると思います。費用は一切かかりませんので、ぜひ2週間無料体験に通っていただければと思います。
可能です。ただし、授業はその生徒に合わせた1:1の個別授業となりますので、見学よりも体験を受けていただく方がより塾のことをわかっていただけると思います。費用は一切かかりませんので、ぜひ2週間無料体験に通っていただければと思います。
近隣の私立高校・公立高校に通う生徒が多いですが、近隣在住の方・通学途中の方が通っていただいております。
通っていただけます。既卒生(浪人生)のフォローもしっかり対応可能ですのでぜひお越しください。外部模試やオープンキャンパスなどの情報の提案や受験校選定も毎月の進路面談で実施していきますので、科目以外のフォローも万全です。大手予備校より手厚くフォローすることを目指して対応しておりますので、安心してお越しください。
入学金を無料となります。
改札を出て西口に向かい、階段を降ります。
横断歩道を渡り、線路沿いに直進します。
左手に踏切が見える交差点を右折します。
直進すると左手に見えてきます。