5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
人通りが多い駅から非常に近い、一対二のほぼ個別指導に近いシステム、先生方も若く子供も親しみやすい、環境面、設備面、先生方について問題は全くないと思う。個別に近いシステムのため勉強にも集中できる環境が整っている。その分費用面では周辺塾に比べて高額になりやすい。友達の紹介で行ってみたが、全教科習わすのは難しく、途中で退塾することになった。身の丈にあった塾を選ぶのも重要だと感じた。
ここだけが非常に不満点。何をするにもお金がかかり一コマ一コマ数万円取るシステムである。全教科通わせるのは難しい。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 社会 数学 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験
何より子どもが勉強にやる気を持てるようになったことが大きい。家庭ではこんなふうにはできなかったと思われる。先生の対応と仲間たちのおかげだと思う。向上心がなかったのがうそのよう。うれしいのは、今、人と比べるというより自分と戦っていること。その方向に持っていってくれた塾にはとてもありがたく、感謝している。
授業内容、自習対応、環境に対して適切な価格(むしろ安く感じる)。無駄だと思うことが全くない。支払い内容や対応が信頼できる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
熱心な先生が多く、任せられます。授業もわかりやすく、子供が興味を持って楽しく通っていました。クラス分けのテストが頻繁にあるのが中にはプレッシャーになり合わない子もいるかもしれませんが、我が子は追い詰められないとやらないタイプなので合っていたと思います。卒業した後も友人と遊びに行ったらする程アットホームな良い塾だと思います。
月額ではなくコマ数で料金設定されていて分かりやすく良かった。また成績優秀者には返金型の奨学金があり、助かりました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供が楽しく通えた事が一番良かったと思います。塾のテストで順位が発表されるなど、お友達とはライバルでありながら、励まし合える仲間に恵まれた事が一番よかったです。それも、そのような教室の雰囲気を作って下さった先生方のおかげだったと思っております。メリハリある塾に入塾し、しっかり合格まで導いてくださった塾に感謝しております。
子供が学校のテストや通知表、模試でよい成績をおさめると、優秀生として月謝が割引になったりするのがよかったです。子供のモチベーションにもなりました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
高校受験を考え学校からも家からも近くの塾にお世話になりましたが、定期テストや近所の公立高校ならばすごくよくていいと思うけど 少し離れた私立やスポーツを 生かして受験を考えたりする場合には先生でもあまりアドバイスはくれない。 受験も多様になっているので いろいろな方面のなやみに 相談にのってもらえたらもっとよかったと思う
春、夏、冬と定期講習のときはその代金がかかります。通常にプラスだったと思います テキストはその専用テキストが配られた
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 算数 現代文 社会 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
集団授業でありながら、講師の方は個人単位で学習状況を気にかけてくれ、本人も先生たちの助言を信頼して頑張っているようでした。その結果、多少の紆余曲折はありながらも、何とか志望校に入ることができたのでとても満足しています。勉強に対して普通にやる気のあるお子様であれば、この塾に通うことで相応に成績を上げることができるのではないかという意味で、個人的にはお勧めできると思います。
塾に通い、最終的にいい学校に入れたことは満足していますが、単純にもう少し安いと嬉しかったな、という思いがあります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
サボることなく通っていたので、良かったのではないかと思います。結果として志望校に合格したのでそれが全てなのではないのでしょうか。親が関与することはあまりありませんが、子供の希望で通い、結果が出たので良かったと思います。友達と一緒に通っていた事も良かったと思います。サボることなく通っていたので、塾に不満はなかったのではないのでしょうか。
相場はよくわかりませんが、我が家の経済事情からするとけっして楽ではありません、息子の希望ということもあり通わせていました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
子供が言うには、ほんとにテスト対策が良いようで、自主的に塾の自習室に行って勉強するようになりました。(テストの前だけですが)実際、テストの点数も上がったり、成績が上がりました。 授業がないときでも教えてくれるので、おすすめだと思います。ただ、宿題の量は、うちの子にとっては多いようで大変そうでした。きちんと宿題に取り組める子にはおすすめだと思います。
我が家にとってもまぁまぁお高いかなと思います。でも5科目教えて貰えるそ、どこの塾でも中3生はこのくらいだと思いますが。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
勉強のやり方を教えていただき高校大学で大きく役に立っていると思います。 もちろん成績も上がりましたが今でも効率よく勉強できているのは塾のおかげです。 綺麗な環境で勉強できたようですがもう少しアットホームな感じがあったら先生に相談しやすい雰囲気になったと思います。 塾ですから成績を上げる事が先生方のお仕事なのはわかりますが生徒側の気持ちより成績アップ感が大きくてプレッシャーが大きく感じられました。
月々というよりまとめて教材を購入したり講習などで平均5万円くらいだったと思います。 受験までの半年だったので納得の金額でしたが使ってない教材が多かったのが残念でした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
駅から近く、教室の雰囲気も良いです。 小学生なので、成績が上がっているか分かりません。 自習室があるので、子どもには是非活用してもらいたいと思っています。 金額は、小学生のうちは安いですが、中学生になってから高くなるので、他の塾とも比べてみたいです。 教材費が年に2回必要ですが、高いです。 先生は、皆んな明るくて良いと思います。
毎月の月謝は高すぎずに良いです。 年2回の教材費は高いと思います。 中学生になると月謝も上がるので、どうなるか分かりません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 |
塾名 | 湘南ゼミナール 総合進学コース |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日