対象学年 | 高校生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 / 映像授業 |
目的 | 大学受験 / 医学部受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 / テスト対策 |
塾名 | 京進の大学受験TOPΣ |
---|---|
教室名 | 八日市校 |
開校時間 | - |
住所 | 滋賀県東近江市八日市浜野町3-1 アル・プラザ八日市(アピア)4F |
アクセス | 八日市駅から徒歩5分 (0.26km)、新八日市駅から徒歩12分 (0.74km)、太郎坊宮前駅から自転車で8分 (1.45km) |
京進の大学受験TOPΣは、脳の可能性を最大限に引き出す「リーチングメソッド」を用いた指導を実施しています。具体的には短期と長期の目標をそれぞれ設定し、目標達成に何が必要なのかを生徒自身が考えて実践。現状の学力や学習進度をもとに日々の学習内容や生活習慣の見直しをおこない、改善すべきポイントを修正していく作業を繰り返していきます。自分で組み立てた学習計画は専用の手帳に書き留めることで常に進捗状況を確認できるので、高いモチベーションを維持しながら取り組むことが可能です。
京進の大学受験TOPΣでは、集団授業と映像授業を掛け合わせたハイブリッドスタイルの指導を実施しています。集団授業では大学受験に精通する一流講師の熱意溢れる指導を受けることができ、映像授業では自分の理解度に合わせて苦手分野の克服や得意分野のさらなる飛躍に取り組むことが可能。両方の授業を併せて受講することで予習と復習の習慣が自然と身に付き、基礎学力の定着を容易に図ることができます。
京進の大学受験TOPΣでは「担任システム」と「チューターシステム」を導入した万全のサポート体制を整えています。担任は進路指導や学習計画に関してきめ細やかにアドバイスをおこない、プロならではの客観的な視点で生徒の通塾生活を支えます。またチューターは難関大学に在籍する現役学生が担当し、受験生に近い立場として親身に寄り添い、学習計画の立て方やモチベーションの管理などを丁寧に指導しています。担任とチューターは密に連携しているので、生徒一人ひとりの状況をお互いに共有し合い常に適切な指導を手掛けているのが特徴です。
京進の大学受験TOPΣは生徒の志望校の現役合格を達成するために、常に快適に学習できる環境を用意しています。具体的には「沈黙思考」を取り入れた独自の自習室を完備。夜10時まで開放しているので、授業後もすぐに復習に取り組めてその日のうちに学習内容を整理することが可能です。また自習室は授業がない日にも利用できるので、部活動や習い事に忙しい生徒でもすきま時間を活用して学習することができます。
京進の大学受験TOPΣは、AI(人工知能)技術を駆使したオンライン学習システム「atama+」を活用しています。この「atama+」は苦手分野を最短ルートで克服させるプログラムを提供しており、テストの結果をもとに生徒一人ひとりの得意不得意を細かく分析し、重点的に学習すべき内容をピンポイントで提示してくれます。生徒はAIが提示した問題に取り組むことで、苦手分野を着実にかつ効率的に克服することができます。
授業は真剣勝負ですが、その中にも「遊ぶように学ぶ」という心を大切にしています。授業の中で競争や賞賛を取り入れ、生徒の皆さんの「やる気」を高めます。また、いつでも先生が塾にいるので質問がしやすい環境があります。
初期費用 | 入塾金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
その他 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
対象学年 | 高校生 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 医学部受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業(Web授業)映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
先生方はみんないい先生でした