塾名 | 開成教育セミナー |
---|---|
教室名 | 光が丘教室 |
開校時間 | - |
住所 | 東京都練馬区春日町6-16-11 フォーチューン光が丘 2階 |
アクセス | 光が丘駅から徒歩9分 (0.56km)、練馬春日町駅から徒歩14分 (0.90km) |
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 英検 / 漢検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業プロ家庭教師スマホアプリタブレット・PC(生徒側用意)タブレット・PC(塾側用意)テキスト・問題集 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室自習室あり教室・設備が綺麗オリジナル教材あり定期面談あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機 | |
開成教育セミナーでは、少人数クラス編成により生徒の学習理解度を講師が確認しながら授業を進め、発問を重視するゼミ式授業をおこなっています。生徒一人ひとりの学力を上げるために丁寧な指導をします。また、小中高一貫指導もおこなっており、小学生から高校生まで一貫して同じ塾で勉強できるのは強みです。小学校のうちに正しい勉強方法と基礎学力を身につけ、中学校では入試のための学力を身につけます。そして、高校では学校の成績に重点をおくことで、大学受験の現役合格を目指します。
生徒の学習意欲を高めるため、開成教育セミナーでは英検などの各種検定の取得を積極的にサポートしています。各検定を合格することで、勉強への自信やさらに上を目指す向上心を育むことを大切にしているからです。また、「アクティブラーニング型」「学習コンテンツ型」「体験コンテンツ型」など、定期的に特色の異なるイベントを実施することで、学ぶ楽しさを実感しながらテストや模試対策などがおこなえる仕組みになっています。
開成教育セミナーでは、定期テスト前は通常授業ではなく定期テスト対策授業に切り替えています。テスト直前の土日には「直前ゼミ」を無料で実施し、テスト対策を徹底的におこないます。教科書に合わせた問題集や対策プリントを使うため、各生徒の学校のテスト範囲に沿った対策が可能です。また、生徒一人ひとりのレベルに合わせた直前指導をおこなうため、各教科の疑問点を残さず解決できテストに挑めます。
初期費用 | 入塾金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。難関校突破コースでは、トップ校合格者を数多く輩出してきた経験豊かな教師陣による指導に加えて、全国の難関校の出題傾向と出題レベルを研究して作成されたカリキュラムとオリジナル教材によって、ムリやムダのない最高レベルの実力養成を行います。
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 / 英検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。中学生実力練成コースの第一目標は、独自の指導システムに基づき、学校成績を伸ばしながら入試に直結する真の実力を養成することです。少人数制だからできる双方向対話型のゼミ式授業で、「わからない」から「わかる」に、「わかる」から「できる」に変えていきます。
また、月例確認テストや開成公開テストで、現状の学力や弱点を把握し、一人ひとりをしっかりサポートしていきます。
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小6 |
目的 | 中学受験 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。このコースは、算数に代表される論理力・情報把握能力を「理系」、国語に代表される表現力・読解能力を「文系」とし、適性検査型入試に対応する力を育て、身につけるためのコースです。小学校高学年で最も伸びるといわれる『論述の能力』『図形の把握能力』を磨き、お子さまの知性の器をより大きく、強固なものにいたします。
※開成教育グループの合格実績でございます。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
都営地下鉄大江戸線の光が丘駅が最寄駅です。地下2階のホームから地下1階の改札階へ向かいます。地下1階の改札口を出ましたら、右方向に進み「A1」出口方面に向かいます。
「A1」出口から地上に出ましたら、出口の正面に面する遊歩道を左折し、南方向に直進します。1つ目の信号を横断し、横断した先を左折して、都道443号線を東方向に進みます。
都道443号線を東方向に進みますと、左手にあります「フォーチュ ン光が丘」の2階に開成教育セミナーがあります。緑の開成教育セミナーの看板が目印です。
当校舎から南側に面する都道443号線を左方向に進みますと、右手に「セブンイレブン」があります。また、当校舎から都道443号線を右方向に進みますと、左手に「セブンイレブン」があります。
当校舎から都道443号線を挟んだ向かい側にドラッグストア「サンドラッグ」があります。薬、ティシュ、マスクの他に、飲み物なども購入することができます。
光が丘駅に直結する「光が丘IMA」内には、お弁当、おにぎり、パンなどの軽食や飲み物が購入できる「イオン」があります。また、「無印良品」や「ユニクロ」などがありますので、ショッピングなどで、勉強の合間に気分転換ができる場所が充実しています。