5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
何事にも自信がなく、消極的な娘でしたが、常に前向きな指導が施され、未来に向かうことに期待を抱くことができるようになったと思います。 成績が上がったときも伸び悩んだときも、常に『次の一歩』を具体的に指示していただけたことが良かったと思います。 進路指導と学習指導の両輪が整っていた塾であったと思います。
決して安い費用でなかったが、その分通う生徒層が選別されていたように思う。 友だち集団で通う生徒は少なく、いろいろな中学校から少しずつ通い、塾で新しい人間関係を築く雰囲気であった。
第1志望校 : 埼玉県立川越南高等学校 合格
第2志望校 : 星野高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 58 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
これまで本人はあまりしっかり勉強に取り組むことがなかったが、勉強の面白さを本人が実感出来た貴重な機会を得ることが出来た。今後社会人せいかつのなかで、色々な苦難に出会うこともあろうかと思うが、この貴重な経験をえたことにより、自らの力で乗り越えていく力を身につけることが出来たと思うし、本人が人生を振り返った時に、この時の経験が役にたったと思うことが、必ずあると思う。
相場並みの水準であったと思われるが、やはり支出全体で考えると負担は大きい。ほとんど私立大学に通っている金額と変わらない水準であった。
第1志望校 : 筑波大学附属視覚特別支援学校 合格
第2志望校 : 東京工業大学
第3志望校 : 慶應義塾大学
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
45 | - | - | - | 58 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 現代文 日本史 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
学習に対する意欲があがり、今まではこちらから言わないとなかなか勉強に、気持ちが向かなく、とても苦労していたのですが、こちらに通うようになってからは、何も言わなくても机に向いて率先して勉学に励むようになりました。なんといってもその点が何にも勝ることです。皆さまにも是非おすすめしたいポイントです。他の塾にはおそらく無い事だとおもいました。
最初に想像したものより、とてもコスパが良いと感じました。あとは今後の料金がどれほど上がってしまうのかご心配です。
第1志望校 : 東京都立小山台高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
勉強のことはもちろんですが、学校生活のことにも相談にのっていただき、子供としては安心して楽しく通うことができたと思います。全体的にアットホームな雰囲気で、勉強方法に迷った時でも、親子で面談の機会を設けて、不安の解消に尽力いただきました。普段の授業補習も対応いただき、合格するまでしっかりフォローいただけました。 退塾後も先生と連絡を取り合う仲になっているようです。
通常の月謝に加えて夏期講習や特別講習の費用高いイメージ。引き落としの金額が何に対しての費用なのかが非常に分かりにくい印象でした。
第1志望校 : 麻布大学 合格
第2志望校 : 玉川大学 合格
第3志望校 : 専修大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 物理 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
受験に関して、親子共々何も分かっておらず、学校の先生方も具体的なアドバイスが出来ないようで、何をどう進めればいいのかぼんやりしていました。 塾の講師の方と相談して、ようやく具体的になり、志望校を絞り込む事が出来ました。 分からないままになってしまっていた所や、新しく出てきた疑問にも、丁寧に説明して頂けて良かったです。 第一志望校に合格する事が出来て、感謝しています。
他にもっと安い所もあるようですが、まあ高過ぎるとも思わなかったので、「普通」にしました。しっかりみてもらえたので、良かったと思っています。
第1志望校 : 埼玉県立越ケ谷高等学校 合格
第2志望校 : 獨協埼玉高等学校 合格
第3志望校 : 叡明高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
62 | - | - | - | 64 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大手学習塾でありがちな生徒間のギスギスした雰囲気を排除し、フレンドリーな環境作りが工夫され各生徒が自主的に勉強に取り組める配慮がなされている。また個々人の学習力や適性を的確に把握し、豊富な過去の指導データを用いて生徒に適切な指導が色々な局面でなされ親にとってもとても安心感があり、財布にも優しいコスパの良い学習塾です。
他の学習塾と大きく変わることのない講座料金で適切な料金体系で講座の内容、講師の指導力を考えるとかなりコスパが良いと思う。
第1志望校 : 東京農業大学 合格
第2志望校 : お茶の水女子大学
第3志望校 : 横浜国立大学
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 化学 物理 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
若い講師の先生が多いので友達感覚として察してくれるが、指導レベルは他の上位学校塾に比べると心もとない。 基礎を反復練習させるので基本的なレベル習得は良い ただ、問題量がかなり多く生徒にやっては負担が大きい。 基礎、練習問題をクリアしてから発展問題となる流れなので応用力を身につけるまで時間がかかりすぎると感じる。基礎中心のため、難関校を目指すのは難しいのではないか。
他の個別指導塾と比較すると料金は安い方かと思います。 ただ、講師の先生によって指導に差があったり、友達のようになってしまいダラダラ感が出る時がある。
第1志望校 : 麻布高等学校 合格
第2志望校 : 東京都立小山台高等学校 合格
第3志望校 : 慶應義塾女子高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
53 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 英会話 数2・B 数3・C 数1・A 英語リスニング |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
塾を休むと塾代返金システムが確立してなかった為、学習習慣は塾で身についたと思います。学校の先生の教え方では理解できない部分もあり、塾で全てフォローしていたかと思います。 初見の問題に弱い所があったので、受験ではなく成績キープの推薦で合格できた点が良かったかと思います。 高校は私立でしたので、学費を含め塾代3年間は学費が大変でしたが、大学が推薦合格で受験で苦しい思いはしなかった点が良かったと思ってます。
普通と応えましたが、月額料金は高い印象でした。 教材費は他のところがわからないので普通としましたが、夏期講習はかなり高いと思いました。その後の成績も伸びなかったのでとても無駄な印象を受けました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
駅前にあるので安全に通う事ができます。室内は狭いので、落ち着いたきれいな環境を望むのであればおすすめしにくいかもしれません。親と塾側との接点はあまりなかったです。心配事は本人から塾に説明していたようなので自宅への連絡は少なくなったのかもしれません。中学の頃の塾のように手取り足取り何でも面倒を見てくれるような感じではないので、その点は注意が必要です。 本人の自主性が大事になります
高3なので、高額でも仕方ないかも思っていました。契約したのは2教科のみだったので妥当な金額かもと思いました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾を活用すると全面的に信じて、結果が思うように出なくても、我が子の出来が悪いのかしら?と後手に回ってしまいがちですが、主任の方はよく電話をくださったので、相談ができました。こちらからの要望は全部聞いていただけたと思います。疑問に思ったことはすぐに相談した方が対応が早いはずなので、電話連絡が多いのはありがたかったです。先生変更など言い出しにくいことも電話が頻繁だったので言うことができました、
個別なのに集団塾並の安さはなかなかないかなと思うのでお得な感じはしました。でもあまり成績アップは出来ませんでした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 |
塾名 | 栄光の個別ビザビ |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日