最近、よく「STEAM教育」という言葉を目にしませんか?STEAM教育とは、「Science(科学)」「Technology(技術)」「Engineering(工学)」「Art(芸術)」「Mathematics(数学)」それぞれの頭文字からつくられた言葉で、これらを総合的に学ぶ教育手法になります。
どこで学ぶことができるのか、気になって調べてみた方も多いのではないでしょうか?
今回は、このSTEAM教育を自宅にいながら学ぶことができる「STELABO Online」を運営しているSBC&S株式会社 STEAM事業推進室の芹澤 千夏さんにお話を伺いました。
STEAM教育のことを詳しく知りたいという方は、ぜひご一読ください!
STEAM教育を通じて4つの能力を培う
ー本日はよろしくお願いいたします。まずは、「STELABO Online」がどのようなスクールなのか教えてください。
芹澤 千夏さん(以下、芹澤):STELABO Onlineは、2021年5月に開校したソフトバンクグループ企業のSB C&S株式会社が運営する小学生を対象としたSTEAM・ICT・プログラミングスクールです。
STELABO Onlineはプログラミングだけではなく、STEAM教育を取り入れることで、「理数とICTの基礎力」「自ら深く考える力」「協力して学び合う力」「創造し表現する力」の4つを育むことを目的としています。
レッスンは名前のとおりオンライン(Zoom)で、月2回・各70分実施。各クラス少人数制で、生徒同士のコミュニケーションを取るレッスンもご用意しています。
そのため、オンラインとはいえ黙々とひとりでレッスンを取り組むというよりは、講師やクラスメイトと会話をしながら、一緒に学んでいく形ですね。
ロボットや文房具などの教材は、ご自宅へお届けいたしますので、ネットワーク環境とクラス毎に必要な端末をご用意いただければ全国からご受講いただくことが可能です。また、これらの教材費は“無料”となっています。
教材費が無料であること以外にも、次のような3つの特徴があります。
①「振替可能」 レッスンを欠席した場合には振替が可能。※ 振替枠に空きがあれば振替が可能です。
② 「おしえてタイム」 月2回のレッスンでわからなかったところを講師へ質問することができます。
③「タブレット貸し出しサービス」 端末のご用意が難しいというご家庭へは、タブレットを月500円にてレンタル。
まだまだ駆け出しのサービスではありますが、生徒のみなさまと一緒に成長していけるよう、スタッフ一同よりよいサービスを目指して日々奮闘しています。
理数系の基礎をしっかり学べるコース
ーどのようなコースがあるのでしょうか?
芹澤:STELABO Onlineには大きくわけて、低学年(1~3年生)向けの「STEAMクリエイターコース」と、中学年~高学年向け(4~6年生)の「STEAMマスターコース」の2コースがあります。
STEAMクリエイターコース内には、「ベーシッククラス」と「アドバンスクラス」があり、主にブロックとタブレットを使用するレッスンを実施しています。
ブロックではものの運動やつり合いなどを学び、タブレットではScratchJrを使用して、座標やプログラミング5技能(順次・分岐・反復・並列・イベント)を学習。また、色の種類やエディタなどデザインに関するレッスンもご用意しています。
STEAMマスターコース内には「チャレンジクラス」「エキスパートクラス」「プロフェッショナルクラス」の3クラスがあります。
チャレンジクラスで使用しているのはMakeblock社のmBot。レッスンでは、プログラミングの知識だけではなく、モーターやセンサーを通して、ものの仕組みや原理など基本的な要素とともに、光の合成や色の使い方などArtに関わる内容や電気自動車などの動向も学ぶことができますよ。
エキスパートクラスはイギリスでも有名なmicro:bitを使用し、LEDディスプレイやセンサーを制御することでプログラミングの基本を学ぶとともに、電気や磁気の性質といった理数の法則・原理や、SDGsや半導体などの社会的知識も学習します。
最後に、プロフェッショナルクラスではPepperを使って、ロボットの特徴やPepperのハードウェアとその仕組みについて学習するんですよ。ビジュアルプログラミングアプリでコントロールしていきます。
その他、フローチャートや情報セキュリティ、後半のレッスンではJavaScriptなどコード記述を織り交ぜながら、他のコースよりも一歩進んだことが学べる難易度の高いレッスンとなっています。
随時無料体験レッスンを受付中
ー今後、開催予定のイベントや無料体験レッスンがあれば、教えてください。
芹澤:STELABO Onlineでは、随時無料体験レッスンをおこなっており、体験会後には15分程度保護者の方への説明も合わせて実施させていただいております。ご検討の際はぜひお申込みくださいませ。
また、実際のレッスンのご見学も承っています。クラスの雰囲気などを感じられる機会となりますので、「まずは見学だけ」でのお申込みも大歓迎です。
夢を叶える人を育む
ー最後に、読者へ向けてメッセージをお願いします。
芹澤:STELABO Onlineは「夢を叶える人を育む」をコンセプトに、「面白いな」「ワクワクする」といった子どもたちの学びへの気持ちを尊重したいと考えています。
子どもたちが、実際に自分の手を動かすことで楽みながら学び、さまざまなことを身につけていく、STELABO Onlineにその手助けをさせていただければ幸いです。
プログラミングの技術だけではなく、STEAM教育とは何か、どういった教育なのか、どんなことを学べるのかなど、ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。
ー本日は貴重なお話をありがとうございました。
取材協力:STELABO Online